経営方針
役員一覧(2024年6月25日現在)
取締役
取締役会長 奥窪宏章
略歴・選任の理由
1978年4月 | 当社入社 |
---|---|
2000年7月 | 当社社長室長 |
2001年6月 | 当社執行役員 |
2005年6月 | 当社取締役、経営管理副統括部長 |
2007年6月 | 当社常務取締役、経営管理統括部長 |
2011年6月 | 当社代表取締役社長 |
2023年6月 | 当社代表取締役会長 |
2024年6月 | 当社取締役会長(現) |
<選任の理由>
当社の販売部門、管理部門及び海外部門において豊富な業務経験を有し、2011年6月から代表取締役社長として当社の経営及び事業全般を指揮し当社の企業価値向上に貢献しております。今後も、その経験と知見を活かしてリーダーシップを発揮しつつ取締役会の戦略的かつ機動的な意思決定を推進し、当社グループの成長を牽引することが期待できるため、選任しております。
代表取締役社長 桂龍司
略歴・選任の理由
1988年4月 | 当社入社 |
---|---|
2010年7月 | 当社経営企画部長 |
2011年7月 | 当社執行役員 |
2013年6月 | 当社取締役、経営企画管掌 |
2017年4月 | 当社経営企画本部長 |
2019年7月 | 当社グローバルマーケティング本部長 |
2021年4月 | 当社コーポレート本部長 |
2021年6月 | 当社常務取締役 |
2023年6月 | 当社代表取締役社長(現) |
<選任の理由>
当社の企画部門、財務部門及び海外部門において豊富な業務経験を有し、2013年6月以降、取締役として当社の経営を担うと共に、経営企画部門を率いて当社の企業価値向上に貢献しております。今後も、その経験と知見を活かして取締役会の戦略的かつ機動的な意思決定を推進し、当社グループの成長を牽引することが期待できるため、選任しております。
取締役副社長 粟根康浩
営業本部長 兼 経営戦略室長
略歴・選任の理由
1984年4月 | 当社入社 |
---|---|
2010年4月 | 当社営業推進本部長 |
2011年6月 | 当社取締役、営業統括部長 |
2013年6月 | 当社営業管掌 |
2015年6月 | 当社常務取締役 |
2017年4月 | 当社サージカル&セラピー ビジネスユニット統括部長、営業本部長(現) |
2021年6月 | 当社専務取締役 |
2023年6月 | 当社取締役副社長(現) |
2023年7月 | 当社経営戦略室長(現) |
<選任の理由>
当社の営業部門において豊富な業務経験を有するほか、マーケティング分野においても深い見識を有し、2011年6月以降、取締役として当社の経営を担うと共に、営業部門を率いて当社の企業価値向上に貢献しております。今後も、その経験と知見を活かして取締役会の戦略的かつ機動的な意思決定を推進し、当社グループの成長を牽引することが期待できるため、選任しております。
取締役 柳田正吾
生産本部長
略歴・選任の理由
1986年4月 | 当社入社 |
---|---|
2011年11月 | 当社出雲工場技術部長 |
2013年7月 | 当社執行役員、三次工場長 |
2017年6月 | 当社取締役(現)、生産副本部長 |
2019年6月 | 当社生産本部長(現) |
2020年4月 | 当社ブラッドマネジメント&セルセラピー ビジネスユニット統括部長 |
2023年6月 | 当社出雲工場長 |
<選任の理由>
当社の生産部門・研究開発部門において豊富な経験を有し、2017年6月以降、取締役として当社の経営を担うと共に、生産部門を率いて当社の企業価値向上に貢献しております。今後も、その経験と知見を活かして取締役会の戦略的かつ機動的な意思決定を推進し、当社グループの成長を牽引することが期待できるため、選任しております。
取締役 迫田亨
グローバルマーケティング本部長
略歴・選任の理由
1989年4月 | 当社入社 |
---|---|
2012年4月 | 当社第三研究室 室長 |
2017年7月 | 当社執行役員、サージカル&セラピービジネスユニット治療デバイス担当 推進部長 |
2019年7月 | ジェイ・エム・エス・シンガポールPTE.LTD.代表取締役社長 |
2023年6月 | 当社取締役(現)、グローバルマーケティング本部長(現) |
<選任の理由>
当社の生産部門・研究開発部門・薬事品質保証部門において豊富な業務経験を有し、執行役員としてビジネスユニットの事業推進を担い、2019年7月以降は、当社最大の海外拠点の経営トップとしてその事業の発展に貢献しております。今後も経験と知識を活かし取締役会における経営事項の決定及び業務執行の監督等に十分な役割を果たし、当社グループの成長を牽引することが期待できるため、選任しております。
取締役 植松雷太
研究開発本部長
略歴・選任の理由
2001年10月 | 当社入社 |
---|---|
2018年6月 | 当社出雲工場 次長 |
2019年7月 | 当社執行役員 出雲工場長 |
2023年6月 | 当社取締役(現)、研究開発本部長(現) |
<選任の理由>
当社の研究開発部門・生産部門において豊富な実績を有しており、2019年以降は、執行役員として当社最大規模の生産拠点の経営を担い、経験に裏付けられた指導力、統率力により工場の発展と生産体制の強化に果敢な貢献を続けております。今後ともその知見・能力を活かし事業環境の変化に対応するため取締役会の戦略的かつ機動的な意思決定を推進し、当社グループの成長に寄与することが期待できると判断し、選任しております。
社外取締役 池村和朗
略歴・選任の理由
1983年4月 | 弁護士登録(広島弁護士会) |
---|---|
1983年6月 | 冨川総合法律事務所入所 |
1991年8月 | 広島中央法律事務所開設(現) |
2011年6月 | 当社監査役 |
2015年6月 | 当社取締役(現) |
2020年6月 | 福留ハム(株)社外監査役 |
2023年6月 | 同社社外取締役監査等委員(現) |
<選任の理由>
弁護士として専門的な知識・経験を有しており、また同氏は当社において12年間社外役員を務められ、当社の事業内容に精通されており、社外取締役として経営を適切に監督いただいております。当社はその経験・能力を高く評価しており、今後も専門知識に基づき当社グループの経営事項の決定及び業務執行の監督等に十分な役割を果たしていただけることが期待できるものと判断し、選任しております。
社外取締役 石坂昌三
略歴・選任の理由
1985年4月 | 鐘淵化学工業(株)(現(株)カネカ)入社 |
---|---|
2010年6月 | (株)カネカメディックス取締役、営業統括部バスキュラーマネジメントグループリーダー、アジア室長 |
2017年4月 | 同社取締役副社長 |
2018年4月 | 同社代表取締役社長(現) |
2019年6月 | 当社取締役(現) |
<選任の理由>
株式会社カネカ並びに株式会社カネカメディックスにおける医療機器業界の十分な実績・見識を有しており、社外取締役として適切に監督いただいております。当社はその経験・能力を高く評価しており、今後も当社グループの経営事項の決定及び業務執行の監督等に十分な役割を果たしていただけることが期待できるものと判断し、選任しております。
取締役 近藤良夫
監査等委員(常勤)
略歴・選任の理由
1980年4月 | 当社入社 |
---|---|
2005年7月 | 当社海外事業部長 |
2011年7月 | ジェイ・エム・エス・シンガポール PTE.LTD.代表取締役社長 |
2015年6月 | 当社財務部長 |
2018年6月 | 当社常勤監査役 |
2023年6月 | 当社取締役 監査等委員(常勤)(現) |
<選任の理由>
当社の管理部門において豊富な業務経験を有し、また、海外現地法人の経営者も務めていることから、監査等委員会設置会社への移行に鑑み、今後もその経歴を通じて培った専門知識や経験が取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、選任しております。
社外取締役 水戸晃
監査等委員
略歴・選任の理由
2013年7月 | 岡山西税務署長退職 |
---|---|
2013年8月 | 水戸税理士事務所開設(現) |
2015年6月 | 当社補欠監査役 |
2016年6月 | 当社監査役 |
2023年6月 | 当社社外取締役 監査等委員(現) |
<選任の理由>
税理士として培われた専門的な知識・経験を有しており、社外監査役としての職務を適切に遂行いただいております。監査等委員会設置会社への移行に鑑み、今後もその経歴を通じて培った専門知識や経験が取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、選任しております。
社外取締役 佐上芳春
監査等委員
略歴・選任の理由
1981年4月 | 監査法人朝日会計社(現 有限責任あずさ監査法人)入所 |
---|---|
2010年6月 | 同所退所 |
2010年7月 | 佐上公認会計士事務所開設(現) |
2015年6月 | (株)ビーアールホールディングス 社外取締役監査等委員(現) |
2020年6月 | 当社監査役 |
2023年6月 | 当社社外取締役 監査等委員(現) |
<選任の理由>
公認会計士として専門的な知識・経験を有しており、社外監査役としての職務を適切に遂行いただいております。また、同氏は他社の監査等委員である社外取締役を経験されていることから、監査等委員会設置会社への移行に鑑み、今後もその経歴を通じて培った専門知識や経験が取締役会の監査・監督の強化に寄与することが期待できると判断し、選任しております。